こんにちは。
沖縄県那覇市久茂地ゆいレール「県庁前駅」から徒歩1分、
歯並び矯正とホワイトニング・クリーニングの専門医院
デンタルサロンCLASS-Aです。
矯正は歯並びがよくなるといった「審美的」な面が注目されがちですが、機能的な面も改善されます。不正な歯並びには、見た目が悪いだけでなくかみ合わせの不具合などで問題がある場合があります。
そこで、今回は矯正した方がよい歯並びについてご紹介します。
【矯正した方がよい不正な歯並びとは】
・受け口
上あごより、下あごが出ている状態の歯並びです。
下あごを舌で押すくせが習慣になっていたり、遺伝などの問題で起きることがあります。
この歯並びは、「サ行」が発音しにくかったり、かみ合わせが悪く咀嚼しにくいなどの機能的な問題があります。
・出っ歯
上の前歯が前に出ているように見える歯並びで、指しゃぶりなどを長く続けていたり、遺伝が関係しているといわれています。
口が閉じにくいので、乾燥しやすく、細菌が増殖してむし歯や歯周病のリスクが高まります。
・開咬
奥歯がかみ合っているのに、前歯が噛んでいない状態です。
食べ物を噛みきりにくい・お口の中が乾燥しやすく、唾液の効果が弱くなってしまうことがあります。
また、歯に均等に力がかかることが理想的ですが、奥歯に集中して力がかかってしまうので、奥歯がすり減る場合があります。
・すきっ歯
歯と歯の間にすき間がある状態で、歯の本数が少ない場合やあごに対して歯が小さいことが原因と考えられています。
空気が抜けてしまいやすく、発音に影響が出てしまうことも。
また、すき間に汚れが詰まりやすいので、むし歯や歯周病のリスクも高くなります。
【歯並びが整うと起きる2つのこと】
・歯の健康を保ちやすい
歯並びが悪いと、口の中が乾燥して細菌が増え、むし歯や歯周病のリスクが高くなりますが、歯並びが良くなると、唾液の効果が発揮できます。
また、歯ブラシを当てやすくなるので、汚れを落としやすく、むし歯や歯周病の予防効果が期待できます。
・発音しやすくなる
歯並びが悪いと、発音に影響が出る可能性がありますが、歯並びがきれいになるとはっきり発音しやすくなります。
はっきり話せると、人前で話すことに自信が持てるでしょう。
【まとめ】
不正な歯並びは「むし歯や歯周病のリスクが高くなる」「一部の歯に負担がかかる」など健康な歯を保ちにくい環境になってしまいます。
歯並びを整えると、見た目の改善だけでなく、歯を長持ちさせるためにメリットが多いので、歯並びが気になっている方はぜひ1度お気軽にご相談ください。