CLASS-A BLOG

2024.04.29更新

矯正中の口臭

こんにちは。
沖縄県那覇市久茂地ゆいレール「県庁前駅」から徒歩1分、
歯並び矯正とホワイトニング・クリーニングの専門医院【デンタルサロンCLASS-A】です。

朝起きた時などお口のにおいが気になることはありませんか?
寝ている時は、お口が乾燥しやすいため、一時的な口臭は歯磨きなどで改善されます。
矯正をしている時も口臭がする場合がありますので、対処法も合わせてご紹介します。

矯正中の口臭の3つの原因とは?


1 磨き残しがある


お口の中に汚れが残っていると、細菌が繁殖して口臭の原因になります。
矯正装置の種類によっては、装置の間に汚れが残りやすく、丁寧なブラッシングが必要です。

対処法
歯ブラシだけでは、ケアが十分に行き届かない場合には、細かい部分の汚れもピンポイントに当てることができる「タフトブラシ」がおすすめです。
1束だけになっているため、装置の間の汚れも落としやすくなります。

また、ワイヤー矯正をしている時もできるフロスもあります。
歯磨きの仕方やデンタルグッズ選びに迷った時は、患者さまのお口に合わせた物をご提案しますので、お気軽にご相談ください。

2 お口の中が乾燥している


歯並びの状況によっては、お口が閉じにくく、乾燥しやすい場合があります。
唾液には、汚れや細菌を洗い流す働きがありますので、お口の中が潤った状態が理想的です。

対処法
お口の中が乾燥していると感じたら、こまめに水分を取るようにしましょう。
また、歯並びが不正の方は、口呼吸の方もいるため、お口がきちんと閉じているかも確認しましょう。
キシリトールのガムをかむことも唾液の分泌を促す効果が期待できるため、おすすめです。

3 口内炎ができている


装置が新しく入った時など、口内炎ができる場合があります。
その際の炎症などで口臭を引き起こすことがあります。

対処法
矯正の装置が粘膜に当たらないように、歯科用のワックスをつけて保護する方法があります。
装置が当たって口内炎ができている時には、ワックスを使用しましょう。

矯正中に口臭が気になったらデンタルサロンCLASS-Aへ



歯並びが整っている方でも口臭が気になることはありますが、矯正中は装置に汚れがついてしまって口臭の原因になる場合があります。
ケア方法など、定期的に通院していただいている時にお伝えしますが、毎日のセルフケアやデンタルグッズで気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

 

投稿者: デンタルサロン CLASS-A

2024.04.24更新

こんにちは。院長の平良です。

子供の頃、皆さんはどんな習い事を習っていましたか?私はありがたいことにいろいろなものに挑戦させてもらっていました。そのなかでもピアノはすごく好きな習い事の一つでした。小学生のときは一日何時間も練習してコンクールに出てそこで入賞したときには、音大に行って、ピアニストになりたいなぁなんて単純に思っていました。しかし中学(琉球大学教育学部附属中学校)に入学すると一人のお友達と出会い、その子のピアノを聴いたときに衝撃を受け、私のレベルなんかではとてもピアにストにはなれないなぁと、ピアニストの夢は早々諦めて医師を目指す道に方向転換させてくれたお友達がいます(笑)。

彼女とは、中学時代に知り合い高校も大学もまったく違う別の世界に進みましたが今でもお互いを高めあえる友人の一人です。
宮里恵さんです。
大学卒業後、ニューヨークに留学してスキルを磨きしばらくは沖縄を離れていましたが、最近では沖縄での活動も活発に行っているみたいです。
音大や音高を目指す方がいらっしゃいましたらぜひ彼女のレッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
ハイアットリージェンシー沖縄のバーでも生演奏聴けますよー
私がハイアットにサプライズで訪れたときには中学時代に大好きだったドリカムの名曲を弾いてくれて感動でしたー

 

大人のピアノ

投稿者: デンタルサロン CLASS-A

2024.04.10更新

歯並び

こんにちは。
沖縄県那覇市久茂地ゆいレール「県庁前駅」から徒歩1分、
歯並び矯正とホワイトニング・クリーニングの専門医院【デンタルサロンCLASS-A】です。

「歯並びがガタガタしている……。」
不正な歯並びは見た目が気になりがちですが、機能的にも問題があります。
そのまま放置していると歯の寿命に影響を及ぼしてしまうこともあるため、その理由をご紹介します。

歯を失う原因の多くは「むし歯」と「歯周病」



歯を失う原因の第1位と2位がむし歯と歯周病です。
どちらも汚れの中にひそんでいる細菌が悪影響を及ぼすため、予防するためには、お口の中に汚れを残さないことが重要です。

ただし、歯並びが悪いと歯が重なり合っていたりして、汚れが残りやすい環境になります。
さらに、歯ブラシやデンタルグッズでは汚れが落としにくいため、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。

毎日のセルフケアが十分に行えないと、汚れが残ってしまい、むし歯や歯周病で歯を失う可能性が高くなります。

8020運動と歯並びの関係性とは



8020運動とは、80歳まで20本以上の歯を残そうという運動です。
一般的に親知らずを除いた歯の本数は28本なので、多くの歯が残っている状態です。
この運動が始まった1989年には、10%以下という低い結果でしたが、予防の意識が高まっている中で、2016年の検査結果では、75〜84歳までの方の約半数の方が達成しているというデータがあります。

その中で、この80歳までに20本の歯を維持できた方の約8割が正しい噛み合わせというデータがあります。
これは、歯並びや噛み合わせと歯の寿命が関係していることを示しています。

歯並びは見た目が気になる方が少なくありませんが、機能的な面が改善することで、お口の中の環境を大幅に改善されます。

その中で、毎日のセルフケアがしやすいことは、汚れを落としやすくして、むし歯や歯周病のリスクを軽減して、歯を守ることにつながります。

不正な歯並びが気になっている方はデンタルサロンCLASS-Aへ



歯並びの見た目だけでなく、噛み合わせや磨きにくさを感じている方も歯並びを改善した方が良い可能性があります。
大切な歯をいつまでも使い続けるために、歯並びを改善してお口の環境を整えましょう。
見た目も改善されて、機能面でもメリットが多いため、不正な歯並びの改善はさまざまなメリットがあります。
まずは、歯並びについての疑問やご質問でもお気軽にご相談ください。

 

投稿者: デンタルサロン CLASS-A

2024.04.02更新

歯並び

こんにちは。
沖縄県那覇市久茂地ゆいレール「県庁前駅」から徒歩1分、
歯並び矯正とホワイトニング・クリーニングの専門医院【デンタルサロンCLASS-A】です。

歯並びが整ってくると、歯の色が気になる方もいるのではないでしょうか?
矯正中でもホワイトニングができる場合とできない場合があります。
そこで今回は、矯正中にホワイトニングができるかお話させていただきます。

条件が揃えば裏側矯正はホワイトニングが可能



ホワイトニングをする際には、歯の表面全体に薬剤を塗布できる必要があります。
そのため、装置がついている時はホワイトニングを控えて、矯正が終わった後に行います。

ただし、歯の裏側に矯正装置をつける「裏側矯正」はホワイトニングが可能です。
これは、装置が裏側についているため、歯の表面にホワイトニングジェルを塗布することができるためです。

裏側矯正でホワイトニングをする際には、「CLASS-Aホワイトニング」が適用になります。
これは、裏側に装置がついているため、ホームホワイトニングのマウスピースが引っかかってしまうため、ホームホワイトニングは適用になりません。

裏側矯正で、CLASS-Aホワイトニングの条件の場合には、矯正中でもホワイトニングは可能です。

しかし、見えている部分の歯が大幅に重なっている場合には、薬剤が塗布できないため、その部分が白くならないです。
そのため、歯の重なりが改善されてからのホワイトニングをおすすめします。

アタッチメントがついていない場合はマウスピース矯正も可能



マウスピース矯正をしている方は、歯の表面に樹脂のパーツの「アタッチメント」がつくことがあります。
これは、歯の細かい矯正力をかける大切なパーツです。
アタッチメントは必ず付くわけではないため、アタッチメントがついていない場合には、マウスピースは取り外しが可能なため、ホワイトニングが可能です。
この場合、ホームホワイトニングもCLASS-Aホワイトニングもどちらも対応ができます。

歯を白くしたい方はデンタルサロンCLASS-Aへ



矯正中も、条件が揃うことでホワイトニングが可能です。
また、ほかの矯正治療をしている場合も、装置が外れた段階で、ホームホワイトニングもCLASS-Aホワイトニングも行うことができます。
デンタルサロンCLASS-Aでは、ホームホワイトニングとCLASS-Aホワイトニングのどちらも対応しています。
さらに、早く白くしたい方には、パーフェクトホワイトニングコースもご用意しています。
歯並びを整える矯正だけでなく、歯を白くしたい方もデンタルサロンCLASS-Aへお気軽にご相談ください。

 

投稿者: デンタルサロン CLASS-A

SEARCH

  • ネット予約はこちらから
  • デンタルサロンCLASS-A BLOG