CLASS-A BLOG

2023.02.24更新

歯のクリーニング

こんにちは。
沖縄県那覇市久茂地ゆいレール「県庁前駅」から徒歩1分、
歯並び矯正とホワイトニング・クリーニングの専門医院デンタルサロンCLASS-Aです。

「歯医者に行くのが苦手……。」
小さい頃に歯医者に対して嫌なイメージがついてしまうと大人になってからも通院するのにハードルが上がってしまうことがあります。

ただ、歯医者が苦手な方ほど定期的にクリーニングをしてお口の環境を整えると歯医者のイメージも変わると思います。

そこで今回は歯医者が苦手な方におすすめした予防クリーニングについてお話いたします。

 

【痛みが出る前に予防クリーニング】


歯医者に対して嫌なイメージがついている方はむし歯や歯周病で痛みが出て、治療の時に痛みが出ていることが多くなります。
むし歯がかなり進行していると麻酔が必要になり、注射をした、歯を削る時の音が苦手など歯医者に対してネガティブなイメージがあるのではないでしょうか。

ただ、最近はむし歯になってから通院するのではなく、痛みが出ないように「予防」で歯医者に通う方も増えています。

そうすると、定期的に歯のチェックをしているので、治療が必要になることが少なく、治療が必要になっても削る量が少ないことが多く、治療回数も少なく、負担も軽減できます。

また、クリーニングは負担もなく、お口の中の爽快感があるので、すっきりしたと感じる方が多く、リラックスして受けていただいています。
治療が目的ではなく、定期的にクリーニングに通うことで苦手意識を持つことなく、通うことができると実感される方が多いようです。

 

【歯のクリーニングで行うこと】


歯のクリーニングは、プラークや歯石を除去します。

また、「CLASS-Aクリーニング」では、歯の表面を磨き上げるので、歯の表面がツルツルして汚れが着きにくい効果があります。

そのほかには、汚れや着色汚れが強い方に「スペシャルジェットクリーニング」があります。
強固に着いた着色汚れを落とす最新の機械で、歯の細かいパウダーを吹きかけて汚れを除去していき、トリートメントで仕上げます。

歯の着色がついている方は歯本来の色になりますので、歯の色が変わったと実感する方が多いです。

 

【まとめ】


歯医者に苦手意識のある方はぜひ定期的にクリーニングで歯医者に通うことをおすすめします。

クリーニングでお口の環境を整えると、さっぱりして気持ちがよいですし、歯医者での負担がほとんどありません。

デンタルサロンCLASS-Aではクリーニングにも力を入れて患者さまのお口の環境を整えるお手伝いをしています。ぜひ1度お気軽にご相談ください。

投稿者: デンタルサロン CLASS-A

2023.02.14更新

矯正歯科治療時の歯磨き

こんにちは。
沖縄県那覇市久茂地ゆいレール「県庁前駅」から徒歩1分、
歯並び矯正とホワイトニング・クリーニングの専門医院
デンタルサロンCLASS-Aです。

せっかく矯正をしたのに、むし歯になってしまっては残念ですよね。そこで今回は矯正中の歯磨きのポイントについてご紹介します。

矯正装置の種類によっては歯磨きに工夫が必要なものもありますし、今まで通り歯磨きができる矯正方法もあります。

 

【矯正中装置別の歯磨きのポイント】

 

マウスピース矯正は取り外しができるので、今まで通り歯磨きが可能です。

ワイヤー矯正の場合には少し歯磨きのコツが必要で、装置の周りを丁寧にブラッシングする必要があります。

歯ブラシだけでは汚れが落としにくい部分は、毛束だけの「タフトブラシ」や歯間ブラシを併用して細かい部分の汚れを落としましょう。
また、1ヶ月に1度程度調整に通っていただいた時に、クリーニングをして汚れがないかチェックしますが、毎日のセルフケアでも丁寧な歯磨きが大切です。

歯の表面に装置をつけるワイヤー矯正はどのような歯並びにも適応できて、費用を抑えられるメリットがありますが、装置の周りを細かく磨くことが大切です。
調整の時など歯ブラシの方法やデンタルグッズの使い方をお話いたしますので、毎日のセルフケアに役立てていただけます。

 

【今まで通り歯磨きが可能な矯正方法】

 

マウスピース型矯正装置は取り外しが可能な矯正装置です。

1日22時間以上装着することが必要ですが、食事や歯磨きを今まで通り行うことができます。
ただ、マウスピースを装着する際にお口の中をきれいにする必要がありますので、しっかりとセルフケアをしましょう。
汚れがついたままマウスピースをはめてしまうとむし歯になってしまうことも。

矯正治療をきっかけに、お口の中を常に清潔にしておくと、健康なお口の環境を維持することができます。

 

【まとめ】


矯正装置によっては汚れが着きやすくなってむし歯のリスクがあがると考えがちですが、調整の時にクリーニングして汚れを除去しますので心配いりません。
また、汚れが着いている部分の落とし方やデンタルグッズの使用法などもお話しますので、毎日のセルフケアに役立てていただけます。

デンタルサロンCLASS-Aでは、矯正期間中のお口の健康の維持もしっかりサポートしますので、ご一緒にきれいな口内環境を整えましょう。矯正期間中に身につけた習慣と整った歯並びでお口の健康を維持しやすくなります。

投稿者: デンタルサロン CLASS-A

2023.02.07更新

歯への着色について

こんにちは。

沖縄県那覇市久茂地ゆいレール「県庁前駅」から徒歩1分、
歯並び矯正とホワイトニング・クリーニングの専門医院
デンタルサロンCLASS-Aです。

「ホワイトニングで白くなった歯を維持したい」
ホワイトニングは歯を傷つけずに白くすることができますが、時間の経過で少しずつ色が後戻りしていきます。
定期的にメンテナンスをすれば、希望の白さをキープできますが、できるだけ色持ちがよい方がいいと思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はホワイトニングの色持ちにも関係する歯に着色しやすい食事についてお話します。

 

【歯に着色がしやすい食事とは】

 

歯に着色しやすい食事は大きく分けて2つの原因があります。
1つめは、色の濃い食べ物です。
洋服に付けてしまうとなかなか落ちない食べ物は着色しやすい傾向になります。

2つめは酸性の食品です。
それでは、具体的に着色しやすい食事をご紹介します。

・ケチャップ
・ソース
・コーヒー
・カレー
・キムチ
・赤ワイン
・ブルーベーリー
・お茶

これらは色が濃く、食器についた時に時間が経つと取れにくい経験をした方もいるのではないでしょうか。

これらの食品を頻繁に摂取すると、歯に着色がしやすくなります。

歯に着色がしやすい食品ですが、すべて摂取しないのもストレスになってしまうので、着色のしやすい食事を摂取した時は、その後の対処も大切です。

 

【歯の着色を防ぐためには】


1 すぐにうがい・歯磨きをしましょう


色の濃い食品がついた服でも早めに洗うと落ちやすいのと同じように、着色しやすい食品を摂取したらうがいをしましょう。

2 ストローを使う


冷たいお茶などであれば、ストローを使った方が歯に着色は着きにくくなります。

 

【着色がついてしまったらクリーニング・ホワイトニングを】


生活している中で気をつけて生活していると着色しにくくなる・白さの後戻りを防ぐことができますが、100%落とせるわけではありません。

気になった時にクリーニングやホワイトニングをして歯の着色汚れを落としましょう。
クリーニングやホワイトニングをすると、歯の表面がツルツルになり、着色や汚れが着きにくくなります。

 

【まとめ】


歯の着色汚れが着きやすいものは、食べた後はうがいや歯磨きで落としましょう。

ただ、着色のあるものをすべて控えるのは難しいので、もし着色がついてしまったらクリーニングで着色を落としましょう。汚れがきれいになると、歯のつるつるになり、着色もつきにくくなります。

デンタルサロンCLASS-Aではクリーニングにも力を入れておりますので、お気軽にご相談ください。

投稿者: デンタルサロン CLASS-A

2023.02.07更新

歯への着色について

こんにちは。

沖縄県那覇市久茂地ゆいレール「県庁前駅」から徒歩1分、
歯並び矯正とホワイトニング・クリーニングの専門医院
デンタルサロンCLASS-Aです。

「ホワイトニングで白くなった歯を維持したい」
ホワイトニングは歯を傷つけずに白くすることができますが、時間の経過で少しずつ色が後戻りしていきます。
定期的にメンテナンスをすれば、希望の白さをキープできますが、できるだけ色持ちがよい方がいいと思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はホワイトニングの色持ちにも関係する歯に着色しやすい食事についてお話します。

 

【歯に着色がしやすい食事とは】

 

歯に着色しやすい食事は大きく分けて2つの原因があります。
1つめは、色の濃い食べ物です。
洋服に付けてしまうとなかなか落ちない食べ物は着色しやすい傾向になります。

2つめは酸性の食品です。
それでは、具体的に着色しやすい食事をご紹介します。

・ケチャップ
・ソース
・コーヒー
・カレー
・キムチ
・赤ワイン
・ブルーベーリー
・お茶

これらは色が濃く、食器についた時に時間が経つと取れにくい経験をした方もいるのではないでしょうか。

これらの食品を頻繁に摂取すると、歯に着色がしやすくなります。

歯に着色がしやすい食品ですが、すべて摂取しないのもストレスになってしまうので、着色のしやすい食事を摂取した時は、その後の対処も大切です。

 

【歯の着色を防ぐためには】


1 すぐにうがい・歯磨きをしましょう


色の濃い食品がついた服でも早めに洗うと落ちやすいのと同じように、着色しやすい食品を摂取したらうがいをしましょう。

2 ストローを使う


冷たいお茶などであれば、ストローを使った方が歯に着色は着きにくくなります。

 

【着色がついてしまったらクリーニング・ホワイトニングを】


生活している中で気をつけて生活していると着色しにくくなる・白さの後戻りを防ぐことができますが、100%落とせるわけではありません。

気になった時にクリーニングやホワイトニングをして歯の着色汚れを落としましょう。
クリーニングやホワイトニングをすると、歯の表面がツルツルになり、着色や汚れが着きにくくなります。

 

【まとめ】


歯の着色汚れが着きやすいものは、食べた後はうがいや歯磨きで落としましょう。

ただ、着色のあるものをすべて控えるのは難しいので、もし着色がついてしまったらクリーニングで着色を落としましょう。汚れがきれいになると、歯のつるつるになり、着色もつきにくくなります。

デンタルサロンCLASS-Aではクリーニングにも力を入れておりますので、お気軽にご相談ください。

投稿者: デンタルサロン CLASS-A

SEARCH

  • ネット予約はこちらから
  • デンタルサロンCLASS-A BLOG