Blog
2025/09/13 2025/10/10

舌のトレーニングも矯正の1つ?!

こんにちは!

沖縄県那覇市久茂地ゆいレール「県庁前駅」から徒歩1分、歯並び矯正とホワイトニング、クリーニング専門医院

デンタルサロンCLASS-A歯科衛生士のNです!

今日は舌トレーニングのお話です

皆様いつも矯正治療やホワイトニング、クリーニングに通ってくださりありがとうございます。矯正治療中の患者様やクリーニングにいらしている患者様で、舌の位置がおかしいな、舌癖があるなぁと気になる方にはこちらからお声がけをして、舌のトレーニングを提案しております。

舌のトレーニングは口腔筋機能療法といい、略して「MFT」

舌癖には、人それぞれ違うクセがあり、すぐ治るわけではありません

その方が産まれてからずっとずっと毎日、毎時間してきた癖なので完治まではそれはそれはほんの少しばかり時間がかかってしまいます。訓練自体も結構地味なのです( ノД`)シクシク…

 

この舌トレーニングは患者様のやる気度がとても大事なので頑張っていただけるようにモチベーションを高めるのも私たち歯科衛生士の大事な役目です。毎年開かれる、MFT学会でも患者様のやる気スイッチをいかにうまく押せるかのトレーニング法や、商品が話題になります。

ですが!!!!!

デンタルサロンCLASS-Aに通われている矯正の患者様は自分でお金をためてやっと大人になってから矯正治療を始められたという患者様、、過去に矯正治療したけど後戻りや仕上がりに満足できずに転医をされて再治療している患者様であったり、インプラントやキレイな前歯の被せものを入れるために矯正治療を始めた患者様であったり、

とにかく矯正治療のやる気度が高い患者様が多いです。必然的にMFTのやる気度も高めの患者様が多く本当に嬉しく思います。一緒に舌トレーニングしていても質問してもらえたり、自主練頑張ったなんて話もきいたりして、こちらもそのやる気度MAXな患者様の熱意にこたえなくちゃーと必死に日々勉強しております。

 

特にオープンバイト、開咬の方はいつでもどこでも舌の位置を意識して正しい位置においてください。それだけでも開咬量が少し改善することがありますよ。舌の訓練でも意識しても舌スポットが治らない方には矯正器具に補助装置をつけて、強制的に改善していく方法もあります。

上下顎前突(口ゴボ)や叢生(歯のガタガタ)をなおしている治療の場合も抜歯スペースを閉じるときになかなか閉じないなぁという方も、舌が歯をおしていてスペースが閉じれないことがよくあります。矯正治療中の方は特に舌の位置には気を付けましょう。

舌訓練とは違いますが、ガミースマイルがきになる方には矯正治療である程度治した後は、笑い方の訓練なんてものもすることがありますよ。

矯正治療前、矯正治療中の舌癖を修正し、矯正治療後もキレイな歯並びを維持できるよう、スタッフみんなで一生懸命サポートしますので一緒に頑張りましょう!

みなさま
「舌の正しい位置」は?
「正しい舌の使い方」はできていますか?

今日から今からほんの少しだけ舌の位置、気にしてみませんか?少しの意識で随分歯並びはかわりますよ。

MFTも矯正治療の大事な1つということがお分かりいただけましたでしょうか!(^^)!

 

。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+ .。.:*・゚+.。.:*・゚

那覇市久茂地の歯並び矯正、ホワイトニングとクリーニング・ヤニ取りは専門医院

デンタルサロンCLASS-Aにお任せください

TEL 098-862-0455

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+ .。.:*・゚+.。.:*・゚

 

 

© デンタルサロンCLASS-A